半地下備忘録

たつさんの日記的ななにか。

小学1年の長女のオンライン授業を眺めた感想

たまたまタイミングが合って、小学1年の長女のオンライン授業(の練習)を眺めることができました。
環境はこんな感じ。

世の中的には、iPad、Choromebook、Windowsあたりで別れているらしいし、アプリはTeams、Zoomあたりが有名らしい。各々いい点、悪い点あるだろうし、このあたりはどれが選ばれていてもそんなに問題ないだろうなと思っています。これにするべきだろう!!みたいな強いこだわりもなし。

オンライン授業の練習があることは事前にお便りで知らされていて、指定の時間になると招待的なものがきました。参加ボタンを押して、各自がカメラ、マイクのオンオフ、背景の設定なんかをするみたい。うちの子はカラフルな風船みたいのを選んでいました。最近のアプリすごい。

授業が始まって、先生が話していても、マイクミュートにできていない子がいたりして、ずーーっとガヤガヤ。なんなら、お母さんの声も聞こえてきたりもして、先生側で先生以外はミュートにしたりできないもんなの? 先生の映っている画面だけを大きく表示することもできないのか、みんなの顔が並んでたし。

いいなーって思ったのは、先生の問いかけに対して、子どもがカメラに向かって「OK」「いいね」「もう一回」とか書かれた紙を掲げて意見を表明する仕組み。子どもたちも分かりやすいし、先生も判別しやすそうでした。

保護者としては面白かったものの、基本の授業は録画、質疑応答を先生のライブにするのがいいんじゃないの……という感想でした。

現在保有している株のメモ

マネックスのワン株という1株から購入できるサービスも使っているので、単元未満の銘柄も含みます。

NTTは以前保有していたドコモを売却した資金で購入しました。5Gもこれからだし、6Gだって続くし、配当もまずまず。NTTデータはデジタル庁銘柄としての頑張りに期待。キヤノンは配当を狙って購入したものの、ずーーーーっと塩漬け状態……。GMOインターネット株主優待目的で持ち続けています。東京エレクトロン村田製作所半導体関連として購入したものの、ちょっと高値でつかんでしまって、いったん手放すか考え中。りそなホールディングスは配当と優待どちらも悪くないので。メルカリはメルカリUS、メルカリショップがどうなるか。

8月にネットで買った物

8月も終わりなので、今月ネットで買った物をまとめてみる。基本的にネットショッピングはAmazon楽天で買うことが多い。

クローゼットに棚を作るために購入。工具もちょっとずつ増やしていきたい。


子どもが歯医者さんで姿勢を良くするためにいいよと言われたので購入。家族みんな気に入ってて、体幹鍛えてる。


Pixel 5a(5G)を注文したので。まだ本体が手元にないので使用感は不明だけど、奥様はケースの色を気に入ってる。


洗濯洗剤と柔軟剤の在庫管理は重要な仕事です。この手のものはちょくちょく買うのが面倒なので、できるだけまとめ買いする派。


家の前で娘たちが遊ぶ用。白は100円ショップでも買えるけど、赤、黄は数本しか入ってないので個別に。


重いのでネットで買うのが良い。


一時期は雑穀米だったけど、子どもたちがなぜ食べなくなったのでもち麦に変更。これなら食べてくれる。ぷちぷちしてておいしい。

自衛隊の大規模接種会場で新型コロナワクチンを打ってきた

自衛隊の大規模接種センターで、1回目の新型コロナワクチンを接種してきました。何番煎じとも思いますが、一応記録として。

自分の住む自治体では30代の予約は9月下旬から予約開始(実施時期は調整中)で、まだまだ先。幸いにも通勤経路上に自衛隊の大規模接種会場の最寄り駅(大手町)があるので、予約に挑戦していました。でも、激戦のキャンセル待ち。予約画面の×が△になることを目にしても、どうしても予約できませんでした。

定期的に予約受付開始のタイミングがあるので、そこを狙って挑戦することに。運良く8月16日の予約開始のときに予約することができました。このとき、23分で予約終了。これまでで一番はやく埋まったらしいので、予約できたのはラッキーだったと思います。

自衛隊が運営する新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターは16日、19~22日接種分の予約を受け付けた。東京会場は午後6時の予約開始から23分、大阪会場は7分でそれぞれ埋まった。
新型コロナ: 大規模接種19~22日分予約埋まる 東京23分、大阪7分で: 日本経済新聞

自治体での予約は1ヶ月以上先、職域接種の予定もなかった身としてはとても助かりました。

接種当日

f:id:tatsu-n:20210820221939p:plain

会場では受付後に渡させれるクリアファイルの色(赤、黄、青、緑) に分かれて進む。接種する人に対して、案内する人多すぎでしょ…と思うくらいには手厚い人員配置でした。接種後は15分待機して終了。迷うポイントは何もなく、自衛隊をはじめ、協力している人たち、企業には頭が下がる思いです。

接種後

6時間ほど経過した時点で、なんとなく鈍痛があるような、ないような。ちょっと左腕が重くて動かしにくいかなとは思うけれど、生活に支障がでるほどでもないといった感じ。

24~36時間のあたりで腕の痛みがあった。上がらなくなるというほどではない。発熱はなし。その後、腕の痛みも消え、副反応らしきものは終了しました。

次回の接種は4週間後の同じ曜日。変更したい人はコールセンターに電話して下さいということでしたが、面倒なので指定された日に行く予定です。

DIYしてみたら工具が欲しくなったのでAmazonで目星をつけた

クローゼットに棚を作ってみたら、完成して便利になるのもいいんだけど、考えたり作ったりする過程も楽しくて工具が欲しくなってきました。今のところ自宅にある工具はのこぎり、ドリルドライバー、水平器、サンドペーパーくらい。Amazonで買えそうな値段の工具をいくつか目星をつけたので、ちょっとずつ買っていけたら……という期待を込めてメモしておきます。

塗料

機能さえ満たしていれば、見た目は気にしていませんでしたが、ちょっとくらいカッコよくしてみたい。これの他にはブライワックスってのが有名っぽい。

サンダー

要するに電動の研磨機。今は手動でサンドペーパーささっとかけられるくらいのものしか作っていませんが、もう少し大きいものを作るときには欲しいところ。ランダムサンダーが仕上がりがきれいになりやすくて、研磨力高いらしい。

丸ノコ

のこぎりで木を切るのが疲れるし、まっすぐ切れない……。値ごろで信用できそうなメーカー(旧日立工機)。

棚柱を使ってクローゼットにマンガ収納棚を設置

マンガの置き場所に困ったので、棚柱を使ってクローゼットに棚を作ってみました。今のところ崩壊する様子もないし、マンガの収まりも問題なく、出来映えとしてはとても満足。


f:id:tatsu-n:20210818124746p:plain


材料は棚柱4本、棚受け8個(2段分)をAmazonで購入。棚板用には近所のホームセンターで1x12材を必要な長さにカットしてもらいました。ぴったりサイズを狙うためにも、クローゼットの幅から棚柱の厚みの分だけ短くするのを忘れないように。ネジは家にあった直径3.1mm長さ20mmくらいのものを使用。

1本475円。

1個56円。

長さを測って高さを決めると絶対にずれるとおもったので、適当な長さの板を当てて、棚柱と床面の高さが揃うようにしました。高さを決めたら最初に一番上の穴を仮にネジ止めして、垂直になっているかを水平器で確認しながら一番下のネジを締める。上下が決めてから中間のネジという順で作業しました。

うちにある水平器は安価なやつだけど、そんなに問題ないような気がする。DIYなんだから100%の精度より、だいたい合っていればOKというゆるいスタイル。

材料費の総額としては1万円に満たないし、なにより隙間のないサイズで完成したので、とりあえずは満足。こだわりがある人は棚板を塗装したりするんだろうけど、実用性重視なので気にしない。

そして、自分の考えたものが、予想通りに完成して機能するという過程も楽しいので、もうちょっとDIYやっていきたいところ。こういうのにハマりだすと無限に道具が欲しくなるのが困る……。

長女、順調に読書家に育ちつつある

今春から小学生となった長女ですが、図書館で本を借りて読むのが楽しくなってきているようで、最近は文字の多い本を1人で読んでたりする。妻の勧めもあって、わかったさんシリーズ、こまったさんシリーズが気に入っている様子です。

生まれてから今まで、お風呂上がりには絵本という習慣が続いていたのですが、順調に読書家に育ってくれてうれしい。自分も妻も活字は好きな部類なので、子どもたちもそうなってくれると嬉しいところ。

次女も今のところ絵本は好きなようなので、このまま読書家になってくれるんじゃないかなと期待してる。特に勧めたわけじゃないのに、働く車や電車が好きらしい。同じように育てているけど、やはり好きなものは違ってくるのはおもしろい。