半地下備忘録

たつさんの日記的ななにか。

自分の知らない気になる本を見つける方法

活字を読みたいけど、これっていう本がない。でも、活字を読みたい。そんなときにどうやって本を探すか。

例えば好きな作家がいるならその人の本を読み漁るのも良いけど、もう読み尽くしてしまったり、ちょっと違う気分なんてこともあったりする。そんな悩みを抱えている人もいると仮定して、自分の場合はどうやって本を探すかをちょっと紹介。

本屋に行ってうろうろ

とにかく本屋をうろうろする。普段は読まないジャンルの棚もぶらっとするのが良くて、平積みになっているもののタイトルくらいはざーっと眺める。ちょっとくらい読んでみたいかな…って本があったら、とりあえず手にとって目次を見てみる。結構面白い本が見つかる。

ただしちょっと面白いかなって思った本をすべて買うようなおこづかいはないので、とりあえずAmazonのほしいものリストに登録して、家に帰ってからその本が最寄りの図書館にあるか調べたりする。Chromeの拡張で簡単に調べられるのがありたがい*1

図書館の新着を眺める

本屋に行っても悲しい思いをするだけなので、最近は図書館の新着図書を眺めるのが良い方法なのではと思ってる。ネットからでも確認できるし、結構新しい本もすぐ入るし、入荷直後ならすぐ予約すればすぐ読める確率が高い。

何より、新着って縛りで眺めるので、ジャンル問わず目に入って今まで知らなかったような本が目に入るのが良い。最新の本なので、あっという間に予約殺到してることも多いけど、そんなときは同じ著者の過去の本を検索したり、同じような本を探してみると良い。

図書館の返却された本を眺める

娘の絵本を借りたり返したりするタイミングで、図書館の返却棚を眺める。誰かが借りた本は面白い本であろうという推測で、その棚の中で目に止まる厳選された数冊を借りる。図書館なら、読んだ本がハズレでも懐は痛まない(重要)。


こんな感じで最近は気になる本を探していて、最近気になるジャンルは「投資」「行動経済学」あたりかな。もっといい本の探し方があれば紹介してもらいたい。