半地下備忘録

たつさんの日記的ななにか。

『全面改訂ほったらかし投資術インデックス運用実践ガイド』

お給料は増えず、税金は増える一方。なんとか少しでもお金が増えるならば…と思って、少ないおこづかいで株を少々嗜んでいるんだけど、まったくセンスがなくて、ほかの運用方法を検討中だったりする。どれくらいセンスがないかというと、自分が買うと値下がり、自分が売ると値上がる程度。つらい。

そんなわけで株を諦めて、多少のリスクは受け入れつつ、定期預金や国債より多くのリターンを得るべく、インデックス投資してみようかと。そもそもインデックス投資ってどんなもんかちょっとだけ勉強ということで、『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』 - 半地下備忘録 を読んでからも、何冊か続けて読んでいて、今回読んだのはこちら。

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

全面改訂 ほったらかし投資術 (朝日新書)

インデックス投資のメリットとデメリット

この前読んだのと同じ著者なので、内容的には大きく変わらず。インデックス運用のメリットとして次のようなことを挙げています。

  • 金融機関に支払う手数料が安いこと
  • シンプルで分かりやすいことです。
  • インデックス運用が「負けにくくて無難」であること

デメリットとしては、大勝ちできる可能性が乏しくてある種の「面白みがない」と書かれているけど、そういうのはお金の運用ではなく、プライベートで自分の好きなことをするほうが有意義とも。

読者には、このほったらかしの時間で、人生を大いに楽しんでいただきたい。仕事に生きるもよし、家族とのふれあいに生きるもよし、とにかくQOL向上に役立ててほしいと思います。相場のことで頭を悩ます時間は、短ければ短いだけいい。そう思います。
また、悩んでも改善しない問題については、悩まないほうがいいと山崎も思います。改善が可能なこと「だけ」に注力することは、運用だけでない、人生の要諦です。

積み立て投資は「楽ちん」

インデックスを積み立て投資する(投資信託やETFを毎月買い足す)ことについては、特に有利でも不利でもないが、とにかく「楽ちん」であることは間違いありません。とにかく値上がり・値下がりに一喜一憂することなく淡々と続けること。ある時点の価格よりも自分がどれくらいの金額を投資するかを検討することが重要だとか。

結果に不確実性がある意思決定を行う場合、まず①最悪のケースを想定してそれでもダイジな範囲の見当を付け、②その範囲の中で自分にとって適当だと思えるバランスの天を選ぶ、とういうのは運用に限らず、人生の選択などでも有効で無難な考え方かと思います。


ほかにも違う著者の本とかも何冊か読んだけど、そこまで印象に残る本はなく。とにかく山崎さんの楽ちん、無難で負けにくいという話が割と納得感もあったので、株を減らして、少しやってみようかなと。あと、住宅ローンの繰り上げ返済に回すほうがお得という話はあるけど、10年後20年後くらいに向けてある程度貯めておく必要はあるので、その辺を意識しつつリスクを取りすぎない範囲での実験(挑戦)の予定。


余談だけどこの前紹介した『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください』は改訂版が出たみたいなので、興味のある人は新しい方を手にとるのがいいと思うます。

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!