半地下備忘録

たつさんの日記的ななにか。

ビジネスアイデアを考える勉強会を終えました

f:id:tatsu-n:20150312154553j:plain

会社の研修の一環で半年ほどの期間参加していたビジネスアイデアを考える勉強会を無事に終えました。
ご一緒していたメンバーのみなさん、お疲れ様でした。

勉強会は最後に発表がありまして、その発表の優秀者は表彰されるのですが残念ながら入選ならず。上手なチームもいまいちなチームもありましたが、優秀賞のチームの発表は確かに上手だったので納得。

発表の前に、ビジネスアイデアをまとめた資料なんかも作っていて、優秀チームのものを見たけど、かなり論理の飛躍があったりして、結局あの資料はそこまで評価されてなかったんじゃないかなーとも思いました。

ええ。負け惜しみですね。

振り返ると

全体的にワイワイした雰囲気で、集まっているときは楽しかったけど、宿題とかに関してはあまりちゃんと取り組まず、全体的にルーズだったかなと。序盤はそれでも問題なかったけど、終盤、資料の提出やら発表の準備はかなり大変でした。

特に最後の資料作りに入ってから、チーム内で認識に若干のずれがあることがわかったり、後から後から疑問や懸案が湧いてきたりと、お手本にしてはいけない典型のような打ち合わせになってた。人が集まったときはもうちょっとやることをと時間をきちっと決めてやらないと駄目だね。ファシリテーターみたいなひとが居なかったというのが大きい。

で、自分たちの提出した資料、発表のスライドを見返してみると…やっぱりイマイチな気がする。

そもそも、与えられた検討テーマがプロダクトアウトだったせいもあって、一番大事であろう「目的」みたいなものがきちっと定まらずに、ふんわりと進んでしまった感じはある。たとえプロダクトアウトでも、その製品が好きで好きでたまらなくて、本当にすごいものだったら、もっと違ったアイデアとかも出たんだろう。

結局最後までぼんやりしたままでもにょった勉強会だったなー。強いて身についたというか、良かったかなという点は 気をつけなければいけないビジネスアイデアを考えるときの目線 - 半地下備忘録 で書いたビジネスアイデアを考えるときの目線についての話を聞いたことくらいかなー。


自分もメンバーも何となく会社に参加させられたり、テーマに対して熱量不足な感じだったので、まぁ結果かなと。発表方法についてはほかのチームで非常に参考になるところはあったので、何かの機会があれば参考にさせていただきたいと思います。

参加者のみなさん、お疲れ様でした。